4月11日(火)に天秤座で満月が起こります。
満月は物事を成就させる一方で、潜在していた問題を表面化させる力をもちます。この前の新月(長期的なことは半年前の新月)にスタートさせたことが、良くも悪くも分かりやすく形となって結果を出す時です。もし自分ががっかりするような結果であっても、もし問題が勃発したとしても、ただ真摯に向き合うことができれば、これもまた想像以上に前進や拡大するための大事なチャンスになります。
天秤座の性質を表すキーワードとして、よく「調和、バランス」が挙げられますが、それは大雑把なな程度ではなく、一寸の狂いもなく、ピタッと鋭敏な一点で静止するような精密さを追及するものです。
これをこの満月でどう発揮していったらよいかな、と考えてみるわけです。
このストイックな姿勢を真正面からぶつけたら、満月だけにそれこそ摩擦や抵抗を生みそうです。
しかも、今月は天体達の逆行のオンパレードの時。物事は何かと停滞したり、退行しやすい時です。
向かい風の時に抵抗し無理をしてもエネルギーを無駄遣うばかりか、良い流れを塞き止められるだけです。
そこでもうひとつ考えたいのが、今月のユニバーサルナンバーの「5」を使うことです。
数秘学の「5」は、’安定’を表す「4」に、’始まりの勢いある動き’をつくる「1」が加わっていることから、’のびのびと自由に、瞬時に変化する’性質をもちます。それでいて、五芒星で表されるように’全体性’もあることから、
天秤座のピタリとも動かないことで求める’完璧なるバランス’も良いのですが、このゆらゆらの時期の「バランス」を上手く切り抜けるにはちょっとしんどそうです。何せ緊張します(汗)。
その代わりに、
このゆらゆらに乗って、その時その時の流れやリズムをつかんで自由に動いてみることで、
思いがけないもの(今までの自分ではやらなかったもの)に変化して、
全体で見たら、何とも面白い調和を生み出した。
なんていうことにもなるのではないかと。
ちなみに「5」のカラーは、’自由な表現’を助けるターコイズブルー。
4月10日の水星逆行が始まった辺りから、物事が思い通りにまっすぐ進まないのが当たり前ぐらいな気持ちでいた方が、この「5」のエネルギーをより楽しめるではないかなと思います。
・・・そして、
この満月とぴったり重なっているのが、幸運の星「木星」です。
良き事をせっせと増やして発展させてくれる星ですから、これもまた展開が楽しみです。